スポンサーサイト
国民栄誉賞
会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手に頑張っています。
みなさんは【国民栄誉賞】ってご存知ですよね
国民栄誉賞は、22人+1団体が受賞しています。
1977年 王貞治(野球選手)
1978年 古賀政男(作曲家)
1984年 長谷川一夫(俳優)
1984年 植村直己(登山家)
1984年 山下泰裕(柔道家)
1987年 衣笠祥雄(野球選手)
1989年 美空ひばり(歌手)
1989年 千代の富士(力士)
1992年 藤山一郎(歌手)
1992年 長谷川町子(漫画家)
1993年 服部良一(作曲家)
1996年 渥美清(俳優)
1998年 吉田正(作曲家)
1998年 黒澤明(映画監督)
2000年 高橋尚子(陸上選手)
2009年 遠藤実(作曲家)
2009年 森光子(女優)
2009年 森繁久彌(俳優)
2011年 なでしこジャパン(サッカー日本代表)
2012年 吉田沙保里(レスリング選手)
2013年 大鵬幸喜(力士)
2013年 長嶋茂雄(野球選手)
2013年 松井英紀(野球選手)
みなさんは何人の受賞者を知っていますか?
二度も授与を辞退したプロ野球選手は、もうみなさんもご存知のイチロ-選手です。
2001年、メジャーリーグ日本人初のMVPを獲得したイチロー選手が授与を打診されたのですが、「光栄だが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし頂けるとしたら現役を引退した時に」と固辞。
2004年、シーズン最多安打記録を更新した時も再度固辞しました。
2016年3000本安打達成したので、また記録更新ですね。
イチロー選手は50歳までは現役続行したいみたいなので、
国民栄誉賞はまだまだ先ですね

人気ブログランキングへ
今日も受話器片手に頑張っています。

みなさんは【国民栄誉賞】ってご存知ですよね

国民栄誉賞は、22人+1団体が受賞しています。
1977年 王貞治(野球選手)
1978年 古賀政男(作曲家)
1984年 長谷川一夫(俳優)
1984年 植村直己(登山家)
1984年 山下泰裕(柔道家)
1987年 衣笠祥雄(野球選手)
1989年 美空ひばり(歌手)
1989年 千代の富士(力士)
1992年 藤山一郎(歌手)
1992年 長谷川町子(漫画家)
1993年 服部良一(作曲家)
1996年 渥美清(俳優)
1998年 吉田正(作曲家)
1998年 黒澤明(映画監督)
2000年 高橋尚子(陸上選手)
2009年 遠藤実(作曲家)
2009年 森光子(女優)
2009年 森繁久彌(俳優)
2011年 なでしこジャパン(サッカー日本代表)
2012年 吉田沙保里(レスリング選手)
2013年 大鵬幸喜(力士)
2013年 長嶋茂雄(野球選手)
2013年 松井英紀(野球選手)
みなさんは何人の受賞者を知っていますか?
二度も授与を辞退したプロ野球選手は、もうみなさんもご存知のイチロ-選手です。
2001年、メジャーリーグ日本人初のMVPを獲得したイチロー選手が授与を打診されたのですが、「光栄だが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし頂けるとしたら現役を引退した時に」と固辞。
2004年、シーズン最多安打記録を更新した時も再度固辞しました。
2016年3000本安打達成したので、また記録更新ですね。
イチロー選手は50歳までは現役続行したいみたいなので、
国民栄誉賞はまだまだ先ですね


人気ブログランキングへ