QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

本当に強いというのは

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

本当に強いというのは、挫折をしても、
失敗をしても打ちひしがれることがあっても、
淡々とニコニコと生きていくこと。

自分の思い通りにするのではなく、
目の前に起きた現象について
「そういうこともあるよね」と
ニコニコしながら生きていくことが
本当に強い生き方なのかもしれません。

「人生を楽しむための30法則」
小林正観 著より

ところで今日は月末!!!
給与締で計算日です!

その前に自動車税・消費税の納税に肥後銀行にN君と行きました車

そして明日は一番忙しい月初1日で、一日中会議です!!

がんばろーっとチョキファイト!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月31日at10:22
Comments(5)

とじきレポート 5.28

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

とじきレポート 5/28より
もう存在しない過去!
人間は経験の生き物である。
経験を重ねる事により、何かを学び、
それを次に活かす。
しかしながら、その過去の経験に縛られ
動けなくなる時もある。
「もう存在しない過去にいつまでもしばられてはならない」
とはマザーテレサの言葉です。
ミスや失敗、挫折をしたからといって
自分を「悲劇の主人公」
と決めつけるのは早すぎます。
未来を決めるのは過去ではなく、
今と将来を生きて行く自分自身です。
            By Tojiki
未来を見据えて行動しましょう!!!

人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月30日at12:31
Comments(5)

『サラリーマン川柳コンクール』のベスト10を発表

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

第一生命は23日、今年で31回目となる恒例の
『サラリーマン川柳コンクール』のベスト10を発表

1位『スポーツジム 車で行って チャリをこぐ』

2位『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』

3位『ノーメイク 会社入れぬ 顔認証』

4位『効率化 進めて気づく 俺が無駄』

5位『電子化に ついて行けずに 紙対応』

6位『「マジですか」 上司に使う 丁寧語』

7位『父からは ライン見たかと 電話来る』

8位『「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」』

9位『減る記憶 それでも増える パスワード』

10位『ほらあれよ 連想ゲームに 花が咲く』

■年代別でみるサラ川ベスト3

▽20代・30代のベスト3
1位『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』
2位『効率化 進めて気づく 俺が無駄』
3位『父からは ライン見たかと 電話来る』

▽40代・50代のベスト3
1位『効率化 進めて気づく 俺が無駄』
2位『電子化に ついて行けずに 紙対応』
3位『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』

▽60代以上のベスト3
1位『スポーツジム 車で行って チャリをこぐ』
2位『減る記憶 それでも増える パスワード』
3位『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』

みなさんはどの川柳がおもしろくて良いと思うUP
実はみいちゃんはサラ川のファンです!!!
毎年とても楽しみにしています。
『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』
みいちゃんはこの川柳が一番面白かったです!!!

人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月29日at10:36
Comments(2)

「これで良くなる」と思える人は幸せ

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

何か問題が起きたとき「これで良くなる」と思える人は幸せ。

どんなささいなことにも感謝できる人は幸せ。

結局、何があっても幸せと思う人を、
誰も不幸にすることはできない。

悪魔が1000人集まっても、
そういう人を不幸にすることはできない。

なぜなら、もうその人が幸せをつくりだす神様だから!

「斉藤一人幸せの名言集」より


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月28日at10:39
Comments(2)

メタボ対策

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

今から夏に向けてメタボ対策を初めてみませんかUP

ウエスト周りのサイズが
・女性の場合90㎝以上
・男性の場合85㎝以上
他にも
①血糖値が高い
②血圧が高い
③中性脂肪が多い
2つ以上を発症しているとメタボに該当するそうです。

メタボの原因は何?
①食べ過ぎ②運動不足
※血糖値が上がる・中性脂肪が増える
※筋肉が少なくなり・カロリーが消費できず脂肪が燃焼できるが弱くなる

効果がありそうな運動としては「ジョギング」「ランニング」
といったものもありますが晴れ背しい運動では続けにくいのがネックです。

メタボ対策におすすめなのはウォーキング!!!
①しっかり脂肪を減らせる
②身体全体の筋肉を鍛えて痩せやすくなる
③続けやすい
脂肪が燃えるのは初めてから20分後なので、最低でも20分は続けましょう!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月25日at12:51
Comments(0)

「腐ったリンゴ」問題!

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

【とじきレポート】5/21より
「腐ったリンゴリンゴ」問題!
自分の所属する会社の悪口を喫煙所や外部に
向かって平気で発言する部長や課長を知っている。

新入社員に向かってでかい態度で
「うちのようなつまらない会社によく来る気になったな」
とタバコを咥えながら発言した課長が゜いる。

私が上司なら殴りつけているところだ。

「腐ったリンゴリンゴ」は組織にいないか?

そうした場面で(大声で)たしなめる本物の幹部はいるか?

腐ったリンゴリンゴは組織を腐らせる。

「リンゴ箱」の中を点検しなくても良いですか? By tojiki

以前金八先生のドラマで「腐ったみかん」というのを
観た記憶があります。

1個の腐ったものが箱の中に(組織)あると悪影響があるということですよね!!!!

皆さんの周りにはいませんか?????


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月24日at10:23
Comments(3)

リスクとチャンスの境目

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

【とじきレポート】5/14より
リスクとチャンスの境目

経営の成功の本質は、リスクとチャンスを
見極め、その境界線を乗り越えることにある。

リスクを過大評価すれば身動きが取れず
チャンスに浮かれてしまえば足元をすくわれる。

絶えず目の前を通り過ぎるリスクとチャンスの境目を
見続け、どこで足を踏み出すかを決断する。

しなやかな感性と健全な勇気が必要だ。

さて、今目の前にあるものはリスクですか?
チャンスですか?  By tojiki

皆さんの目の前にもリスクとチャンスがあります。

どうやって見極めますか!?


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月23日at09:00
Comments(3)

『万引き家族』

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「家族」とはなんだろう。

親子、きょうだい、祖父母と孫。

その絆を支えるのは血のつながりなのか、
愛情か、お金か。

家族をテーマにした映画が6/8から公開される。

第71回カンヌ国際映画祭で、是枝裕和監督の
『万引き家族』が最高賞であるパルム・ドールを受賞クラッカー

祖母のわずかな年金を頼りに暮らす家族6人。

足りない分はスーパーで万引きをして生計をたてている。

都会の繁栄から取り残された下町の
古いゴミだらけの家で暮らす家族。

貧しく、犯罪を重ねながらも、家の中には笑いが絶えず、
いたわり合って生きている。

だか、家族にはそれぞれ秘密が・・・。

大切なのは血縁か、愛情か、お金か。

家族の意味を考えさせる秀作。

ぜひ映画館に足を運んで観たい作品ですね!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月22日at09:16
Comments(2)

TRYではなく、DO!でいく

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

人は、何かをするのか・しないのかの選択を
迫られたときに、こんな言葉を使うことがあります。

「まぁ、やっています」

「一応、やってみます」と。

しかし、その言葉は一見、前向きそうに聞こえますが、
実は、最もやる気のない、煮え切らない返事だといいます。

「“やってみます”というのは、英語では“TRY”になります。
TRYというのは、“試す”(試してみます)という意味なんです。

もしもあなたが、何かを本気でやろうと思っているのなら、
何かを叶えようと決心しているというのなら、
“TRY=やってみます”などという、そんな言葉ではなく、

“やります”というはずなんです。

“やる”とは、“DO!”です。

やるのか・やらないのか、答えは、ふたつにひとつなのです。

「すべては目覚めた人からうまくいく」 
佳川 奈未 講談社


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月21日at11:07
Comments(4)

母の日特集

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

今年の母の日は5月13日でした。

母の日は20世紀頃アンナ・ジャービスという女性が
母親を敬愛する運動を始めたのがきっかけて
制定されました。

カーネーションの色の意味

赤色・・・母への愛や純粋な愛
深紅色・・・心に悲しみをという意味
桃色・・・感謝や温かい心、美しい仕草
黄色・・・軽蔑や嫉妬(贈り物としては注意が必要なカラー)

カーネーションを送る以外にも様々な感謝の気持ちの伝え方があります。

何を送るかが重要ではなくて、日頃の感謝の気持ちを
伝えることが大切ですね。


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月18日at14:24
Comments(1)

「ありがとう」の効果的な使い方

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「言霊」という言葉があるほど、
言葉には強いエネルギーがあります。

中でも、とくに強いプラスのエネルギーが
あるのが「ありがとう」です。

感謝の効果は絶大で、感謝すればするほど、
心にプラスのエネルギーがわいてきて幸せに近づいていくのです。

使うほどに幸せになるのですから、
お礼を言う対象を人だけに限らないほうが、断然トクです。

「風が気持ちいいなぁ。ありがとう」

「元気なおかげで仕事ができる。健康な体、ありがとう」

という具合に自然や自分の体に対しても、
お礼を言うことは出来るのです。

いつも意地悪な先輩にも「あなたの(意地悪の)お蔭で
奮起できます。ありがとうございます」

と言えば、言ったあなたの運気がアップします。

「ありがとう」と言うたびに
「ありがとう」を言いたくなるようなことが増えてきます。


「気持ちを整理すると『いいこと』がいっぱい起こる!」
植西 聰 著より


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月18日at09:00
Comments(0)

与えれば、与えられる

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

楽しいことばかりだと、人生を見直したり、
反省したりすることがなくなっていくのが
人間というものです。

ただ、この宇宙には幸いにも、楽な生き方をしていると
必ず辛い状況に人生が向くような設定がされています。

人生の最初が良くて後が辛いのは、人間は堪えます。

楽な生活を知っているために、同じ辛さでも二倍に感じるものです。

大事なことは、楽しいことや幸福なことを感じたならば、
感謝の気持ちを、その都度その場に置いていくことです。

そうすると、楽しいことや幸福なことが持続するのです。

人生が、ますます有り難い方向に向かっていくのも宇宙の法則です。

「与えれば、与えられる」より
リーマンさん㈱経済界


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月16日at13:11
Comments(2)

考えるシリーズ“期限”

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

”考える言葉”シリーズ 期限

仕事には、すべて“期限”がある。
その“期限”にいつも追われている人もいれば、
余裕をもって前倒し処理をしている人がいる。
それが、2通りにきれいに分かれてしまうから不思議だ・・・。

だが、その原因は実は明白である。
つまり、“期限”に対して受動的になっている人と
能動的になっている人の差である。
受動的とは、「自分の意志からではなく、
他に動かされてするさま」をいい、
能動的とは、「自分から他へ働きかけるさま」という意味である。
能動的な人とは、仕事の“期限”を守ることの重要性を強く認識しており、
信頼関係のベースだと考えている。

私たち職業会計人は、日常的に、
税務申告など法定“期限”に追われる仕事をしているが、
不思議なことに、どんなに仕事を抱えてバタバタしていても、
その“期限”がくるとちゃんと終わらせてしまう。
だったら、一日前に済ませるのも可能だったはずだと思うのであるが・・・。

仕事をすすめるにおいて重要なことは、他との関係性にある。
すべての“期限”は、他との約束事であるといえよう。だとすれば、
“期限”ギリギリの仕事をしているとすれば、
相当に気を揉んで、イライラしている他人がいるのではないだろうか。

いつも“期限”に追われ、受動的になっている人の特徴をイメージしてみた。
 ① 物事の優先順位を決めきれず、目先の仕事に意識を取られてしまう。
 ② 時間の感覚がなく、感情に流されやすい。
 ③ 計画性に欠けて、プロセス管理ができない。
 ④ 自己中心的なタイプで、報連相ができていない。
 ⑤ 面倒くさがり屋のタイプで、細かいことの積み上げができない。
 
他にもあると思うが・・・。

仕事の本質は、他との関係性にある。
仕事の相手に気を揉ませるようなギリギリの仕事をしていては、
衆知も集めることもできないし、質の良い仕事ができるはずがない。
結果、非生産的で、人間関係も損なうことになるだろう。

では、どうしたらいいのだろうか?

みなさんも考えてみてね!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月15日at12:33
Comments(0)

母の日

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

昨日の【母の日】はみなさんいかがでしたか?

おかあさんにプレゼントあげたかなUP

みいちゃんは母を亡くしたのでプレゼントできませんが。。。。

みいちゃんはお花が好きなので、花屋さんをのぞいてみました。

母の日はカーネーションですが、みいちゃんは「紫陽花」が好きです。

庭にはいろいろな種類の「紫陽花」が咲いています。

まだつぼみなので今からが楽しみです。

自分にプレゼントしようかなって思ったけど、今回はウィンドゥショッピングだけで楽しみました。

今から【紫陽花】の季節なので、とても楽しみです!!

梅雨の時期も鬱陶しさよりも【紫陽花】を楽しみたいと思ってますエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月14日at08:18
Comments(0)

「母の日」川柳コンテスト発表

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

2018鶴屋「母の日」川柳コンテスト発表
桜大賞カ-ネ-ション賞
愛が降る 母の笑顔は 太陽だ

一般の部
1席 子も孫も 猫も抱かれた 母の膝

2席 恋愛の 師匠はいつも お母さん

3席 母ちゃんは 幸せ廻す 風車

高校生以下
1席 塾帰り 母のご飯で 生き返る

2席 母の日は ゆっくりしてて ぼくがやる

3席 一年中 母は家族の マネージャー

特別賞(鶴屋賞)
ラジオから 午後2時5分 母の声

特別賞(スパイス賞)
母の声 チンすりよりも あたたかい

ご入選おめでとうございますパチパチ

5/14(日)母の日ですね。

日頃の感謝をこめて“ありがとうございます”と伝えましょう!!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月11日at13:26
Comments(0)

一休とんち

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「このはしわたるべからず」

一休さんが渡ろうとした橋のたもとにこんな立て札。

堂々と渡った一休さんは「端を通らず、真ん中を渡りました」。

有名な一休とんち話。

将軍や金持ちを知恵で手玉に取る一休さんだから世間は喝采を送った。

「屏風絵の虎を捕まえるから虎を屏風から出して」と将軍をやり込めた一休さんとは似て非なり。

国会の参考人招致が今日あるけど、人権意識の低さに世間は避難ごうごうだ。

「ごまかしは通るべからず」。こんな立札を永田町には立てたい。

みなさんはどう思いますか?


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月10日at08:40
Comments(0)

解決できない問題なんてないんですよ

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

神様は「あなたが乗り越えられない問題」は絶対に出しません。

だから安心して「乗り越える方法」を考えてください。

すぐわかります。

もしすぐ思い浮かばなかったら、ほっとけばいいんです。

時間が勝手に解決してくれますから。

結局、解決できない問題なんてないんですよね。

斉藤一人著 幸せの名言集より



人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月09日at16:23
Comments(0)

100の言葉

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

K会長から連休前に本本をかりました。千田琢哉著

死ぬまで仕事に困らないために
20代で出会い経っておきたい100の言葉

良い言葉を武器にして、20台を駆け抜けろ!

とてもおもしかったです。

1時間ですぐ読んでしまいましたエヘッ

20代で逃げたことは人生の最後までやらされ続ける

人生は出逢った言葉の質と量で決まる!

この本を読んで、みいちゃんの記憶に残っている言葉
※何をするかより、誰とするか。(仕事)
※何をするかより、何をしないか。(時間)
※話した量が少ない方が、最後は勝つ。(交渉)

みなさんもぜひ読んでくださいませチョキ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月08日at13:55
Comments(0)

人生は気合いだ

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

人生は気合いだ

理屈が通らないことも

たまにはあるよね

「仕事のコツ」は気合いだ

「女にもてるコツ」も気合いだ

「男にもてるコツ」も気合いだ

たいがいのことがうまくいかないのは、
気合いが足りないからです。

おへその下にちからを入れてハキハキとしゃべると、
気合いがみなぎってきます。

でも、いつもやっていると意外と疲れるから
ときどきにしてください。

でも相当効果があるからやっぱし気合いだ。

斉藤一人幸せの名言集より


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年05月07日at13:49
Comments(2)

五戒

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「五戒」とは「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」
の5つの事です。

「ありがとう」を言い続けているときに2万5000回に到達する前に
「五戒」を口にするとチ~ンという音がして「ありがとう」の効果消えてしまいます。

この「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」
を口にしないように戒めようというのが「五戒」です。

みなさんも「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」
を口にしないように気をつけてねエヘッ


人気ブログランキング
  


Posted by たいせい みい
2018年05月02日at08:41
Comments(0)