QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

貯まらない人のダメ通帳

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

気を付けているのに、思うようにお金が貯まらない・・・。

お金が貯まる良い流れを作るコツを
熊本おなじみの銀行の行員さんからの情報です。
NGポイント1
手数料のかかる時に頻繁に引落をする
NGポイント2
毎月の余ったお金を貯蓄に回す
NGポイント3
用途があいまいな通帳を何冊も持っている
NGポイント4
少額を月に頻繁に引落している
NGポイント5
「収入」と「貯蓄」を1冊の通帳で管理している

じゃあどうすれば???
ムリなく実践 
貯蓄上手はこうしています
キラキラ目的に合わせておカネの「色分け」をする
キラキラムダな引出防止! 生活費は週・月単位で管理する
キラキラ給料日に貯めたい一定額が“天引き”される仕組みを利用
キラキラ前月との比較や見直しをこまめにおこなう

人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月30日at09:00
Comments(0)

報連相! これだけはやりなさい!

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

なぜ、正しい報告・連絡・相談が必要か?

それは、会社の力を100%発揮するためです。

報告=義務
01.結果を先に、簡潔に!
02.長期の仕事は中間報告を!
03.ミスやクレームは早く!
報告とは・・・上司の関心事に合わせてするもの!

連絡=気配り
01.面倒がらない
02.「言ったか」ではなく「伝わったか」を確認
03.お礼は早く!
連絡とは・・・相手の欲しいことを、欲しい時に伝えること

相談=問題解決
01.あらかじめ、相談する内容を整理する!
02.ギリギリはダメ!余裕をもって相談を!
03.結果の報告とお礼を忘れずに!
相談とは・・・人の力を借りて、自分が成長するチャンス!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月26日at08:09
Comments(0)

いよいよ平成も残りわずか

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

新年号に秘められた意味とは?

なんと出典は「万葉集」。日本古典は初!

于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香 
巻五梅花の歌32首「序」より

「令」は元号として初採用。
万葉集では「令月」として使用され、何事をするにも良い月
めでたい月と訳されます。
「和」が使われるのは今回で20回目。
万葉集では美しい空気、風が和やかな様子を「風和」として表現。

令和元年は5月1日0時から。
今までありがとう!
そして、さようなら平成!!!
真とどおしいけど名残惜しい!

人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月25日at14:50
Comments(0)

ツイてるツイてる、ツキっ放し

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

ツイてる、ツイてる、という『ツキ』というものもある。

ツキを呼び込む魔法の言葉がある。

誰でもよく使う言葉なんだけど、2つある。

1つは、『ありがとう』
もう1つは『感謝します』
ねっ簡単でしょう!

それからね、絶対に人の悪口を言っちゃダメよ。絶対ダメ!!!

自分の部屋にポツンと1人でいる時でさえもダメよ。

それに人を怒ってもツキは逃げて行ってしまう。

言葉にも、魂があるの。本当!!!

だからきれいな言葉だけを使いましょう。

それ以来、ひたすら「ありがとう」と「感謝します」を
実践しています。

その結果、自分の人生は、ガラッと変わってしまいました。

「ツイてるツイてる、ツキっ放し!」

五日市 剛さんより


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月24日at08:19
Comments(0)

昭和から平成そして令和へ

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

いよいよ新しい年号が発表され【令和】の時代になります。

本質や伝統は大切なことですが、同時に「価値観の変遷」に
関してアンテナを上げておかなければなりません。

昔の正解が今の正解とは限らず、同じように今の正解が
物事の本質であるとは限りません。

そうしたことは3世代を生き抜いた人間が伝えるべき責務のようです。


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月23日at09:00
Comments(0)

年次有給休暇の時季指定義務(概要)

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

4月1日に施行される改正法によって
年次有給休暇(年休)について
「年に10日以上の年休が付与される労働者に対して
年休の日数のうち年5日間については使用者が
時季を指定して取得させる義務」(時季指定義務)が
設けられる。
ただし、この5日間という日数からは従業員が自主的に
取得した日数や計画的付与で取得した日数が控除される。

ということでみいちゃんは早速40日間の年休のうちに
4/22~23日の2日間をお休みします。

福岡に帰り、高校の友達と休日を満喫してきます。


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月22日at09:00
Comments(0)

国民栄誉賞

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「人生の幕を下ろした時に頂けるように励みます」。
平成の終わりとともに引退した米リーグのイチロー選手が
国民栄誉賞を辞退した。3度目のこと。

野球人としてまだやりたいことが、
やり残したことがあるのだろう。

頑固なようで謙虚でもある。

これまでの国民栄誉賞(26個人・1団体に授与)を振り返ると
受賞者の半数近くは物故者。

それぞれの道を貫いて亡くなった後、栄誉キラキラに輝いている。

歌手の美空ひばりさんもその一人。
他界したのは平成元年。
松下電器産業創設者の松下幸之助さんと
漫画の神様の手塚治虫さん。

美空ひばりさんを含め昭和史を語る時には欠かせない存在。

共通するのは時代を超える価値を生み出したこと。

国内外で大きな出来事が相次いだ平成は
激動の時代と言われる。

大切なものは脈々と受け継がれていく。

平成も残すところあと2週間弱。

【令和】はどんな時代になるか楽しみだエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月18日at10:16
Comments(0)

熊本本震3年

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

熊本、大分両県で273人が犠牲になった熊本地震は
16日、震度7を2度目に観測した本震から3年を迎えた。

本当に怖かったアウチひょえーわー

4/16熊本阿蘇山がまた噴煙を上げたとのニュースを見たげんなり

もう何も災害が起きませんようにと、願うばかりですお願いパンパン

熊本地震の教訓を忘れないで、平穏に過ごしていることに感謝しましょう!!!

人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月18日at08:40
Comments(0)

「いいこと」の種

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

何か「いいこと」ないかな、
なんてつい考えていませんか?

「いいこと」の種は、
いつもみんなの内側にあります。

種にとって一番の栄養は
「自分の心が喜ぶことをすること」です。

種はすくすく育っていきます。

こんなふうに自分で自分の内側を満たして
ハッピーにできるようになると、
種はたくさん花を咲かせます。

花がぃっぱい咲き乱れると、そこで初めて、
外側から「チャンス」という名の蝶や蜂が
集まり始めます。

そして花と虫が出会ったときに「いいこと」
という果実が実るのです。

「気持ちを整理すると『いいこと』がいっぱいおこる!」
植西 聡 著より


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月17日at10:20
Comments(0)

知恵と知識の関係

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

知恵と知識の関係について
知恵は「物事の道理」を判断し、
適切な処理をする能力のことです。
そして、知識や経験を必要な場面で
活用できる力のことです。

しかし、その知恵を生かすためには、
きちんとした知識が必要であり、
その知識もまた取捨選択するために
知恵が必要となります。

知恵は知識によって磨かれ、
知識は知恵によって選ばれる。

だから本をたくさん読みましょう!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月16日at17:33
Comments(0)

社長の高齢化と時代変化

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

帝国データバンクの調査によれば
日本の社長の平均年齢は59.7歳です。

これを若いとみるか、年寄りと考えるかは、
意見の分かれるところです。

平成2年には54歳だったので、随分年齢が高くなりました。

不動産や運輸などの業界では65歳前後。
通信サービスや福祉事業等は48歳前後です。

経営者には経験や信用が重要ですが、
時代変化への対応からも逃れられません。

後継者や支える人間の自覚が重要です。 by Tojiki


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月15日at09:14
Comments(0)

金持神社

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

鳥取県・日野郡の鎮守の森深くにたたずむ「金持神社」。
1200年以上の歴史を誇る誉れ高き聖地


金持神社は810年、出雲の神官の次男が伊勢神宮参拝の為に
この地を通りかかった際、お守りとして身につけていた神前の
根付の玉石が急に重くなり、この地に宮造りをするようにという
神夢を見たことから、創建されたといわれています。

当時、この一帯は黄金より勝るといわれた
「玉鋼(たまはがね)」の産地で
原料の「金(砂鉄)」採れる谷が多かったことから
「金持」の名がつけられ
これほどの縁起の良い名前を持つ神社となりました。

現在ではその確かなご利益から金運ご利益の誉れを持つ神社として
称えられ宝くじ当選者や勝負運、商売繁盛などを求める人々が
全国から押し寄せています。

みいちゃんもぜひ一度参拝に行きたいなエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月12日at09:11
Comments(0)

今日は留守みたいですね

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

熊本弁を紹介します。

きょうは おいでなはらん ごたる

「ごめんくださーい、おんなはるな」が玄関での問い掛け。

近しい家なら まずガラリと開けて
「ごめんくださーい、おるかいた」

当人が家に居ることはまれで、
たいがいは外の庭から「はーい、なんかいた(何ですか)」。
「なんごつな(何事な、何の用)」とも。

なかなかおもしろそうだけど、初めて聞く人は
意味不明だよねUP



人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月11日at11:22
Comments(0)

求めてばかりいないで、あたえること

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

神仏に願い事がかなうようにお願いする人ほど
悲しいものはない。

感謝の言葉が一つもなくて、困った時だけ
神さまにお願いしていないか。

これでは神様だって『礼儀知らずな奴』ということで
不機嫌になってしまう。

今からでも遅くはない。神社にお礼をしなさい。

至道無難の教えは、現代を生きる私たちにとっても
大いに参考になります。

心のルネッサンス 名僧101の名言 より

みいちゃんは神仏を参拝するときは
「〇〇叶いました。有難うございます」お願い
と感謝を伝えますよチョキエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月10日at08:43
Comments(0)

聖書より

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

聖書の中に「なんじ、なぜかなぜかと問いかけることなかれ」
と言う言葉があります。

自分の身に降りかかってくることについて
問いかける必要はありません。

それはそれでよし、と思い、
「タ行・たんたん ナ行・にこにこ 
ハ行・ひょうひょう マ行・もくもく」
で生きといくと楽です。

誰も責めず、現象を否定せず、「風に吹かれて、
川に流されて」生きて行けば、それはそれでいいのです。
「たんたんと生きる」ということです。

みなさんも「たんたん」と生きましょう!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月09日at10:03
Comments(0)

すぱいす 3月グチ川柳

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

3月の月間賞 お題は「薬」

桜最優作品
飲み忘れ 怒られまいと 犬にやり

流れ星優秀作品
飲んで塗り 貼って刺しての 薬漬け

流れ星優秀作品
母家出 わがまま親父にゃ いい薬

流れ星優秀作品
頼りがい 夫、国より この薬

なかなかみんな面白いですねぬふりん

母家出~
の川柳が一番よかったかな流れ星

次回4月のお題は「休み」です。
(例)主婦なので 代休取るわ 祝日の

クラッカーいつ休む 主婦の仕事は エンドレス

みいちゃんの川柳もなかなか良いでしょうUP


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月08日at15:30
Comments(0)

河川清掃

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

今日は河川清掃日です!!!

Tグループは27名参加で近隣のセキスイさんも8名参加です。
セキスイさんは多い時には15名の参加がありました。
若い社員さんがウエダー着用して河川の中で
清掃活動してもらえるので毎回助かっていますエヘッ

奉仕活動も10年くらいになるかな???
おかげさまで河川がとてもきれいになり、
近隣の方からも『きれいになったね』と
喜んで貰ってますぬふりん

清掃後のBBQをみんなとても楽しみにしていますチョキ

みなさん大変お疲れさまでしたにっこりあはっ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月05日at14:42
Comments(0)

これで良くなる

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

何か問題が起きた時『これで良くなる』と思える人は幸せ。

どんなささいなことにも感謝できる人は幸せ。

結局、何があっても幸せと思う人を、
誰も不幸にすることはできない。

悪魔が1000人集まっても、
そういう人を不幸にすることはできない。

なぜなら、もうその人が幸せをつくりだす神さまだから!

「斎藤一人 幸せの名言集」より

みなさんも感謝の気持を忘れずに、
みんなでしあわせになりましょうエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月04日at11:37
Comments(0)

春爛漫

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

新元号が【令和】になり、桜の花も満開で
春爛漫ですね桜

5月からあたらしい時代の幕開けとなります。

みなさんも今まで過ごしてきた人生の中で
いくつもの分かれ道を経験して
いろんな選択をしてきたと思います。

※亡くなった時に神様から自分が歩んできた道を
一度だけ見せていただけるそうです。
その道は生まれる日まで見えるまっすぐな幸せな道。
どんな道を歩いても必ず幸せな道を歩いている。

新しい時代も、何かに迷ったり歩んでいる道が
2つに分かれたら必ず、明るい方を目指し、
進む道の道しるべは正しいかではなく、
自分が楽しい方を選択し、幸せになりましょう!!!


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月03日at08:32
Comments(0)

新元号は【令和】

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

新元号【令和】れいわ

政府は1日、平成⇒新元号を【令和(れいわ)】と決定⇒発表クラッカー

天皇陛下が改元政令に署名され、同日中に公布。

4月30日の天皇陛下退位に伴い、皇太子さまが
新天皇に即位する5月1日午前0時に施行される。

皇位継承前の新元号公表は初めて。

日本の古典の万葉集から採用されたのは確認される限り初めて。

予想しなかった【令和】だけど、なかなかいい響きかもエヘッ


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2019年04月02日at16:38
Comments(0)