QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

働くという言葉

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

「働く」という言葉は周りの人(はた)
を楽にするということです。

反対は「はた迷惑」。

働くという言葉には、お金や報酬を得るという意味はありません。

日本語には「仕事」という言葉もありますが、
こちらは「事にお仕えする」と書きます。

言い換えると「喜ばれる存在になることに、
わが身をお仕えさせる」ということ。

この言葉にも収入を得るという概念はありません。

おもしろいことに、仕事に関するいくつかの言葉の語源は
共通して、「喜ばれる存在になる」事を示します。

人間の仕事の本質は「お金を稼ぐ」事でなく
「自分がいかに喜ばれる存在になるか」
ということではないでしょうか

みなさんはどう思いますかUP


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2018年02月28日at11:07
Comments(0)