QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

「御霊前」か「御仏前」か「御香典」か

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。電話

人生の二大行事と言えば結婚式とお葬式です。
ここ最近はお葬式もすっかり様変わりし、
家族葬なども増えてきました。

故人やその家族に対して、失礼のない振る舞いを
心得ておきたいものです。

ところで「御霊前」か「御仏前」か「御香典」か
不祝儀袋の表書き迷ったりしませんか?

不祝儀袋の表書きは宗派によって変わります。

ハスの絵が入った物などは、仏式以外では使えません。

仏式は「御霊前」ですが、浄土真宗は「御仏前」となります。
宗派がわからない場合は「御香典」と書くのが無難です。

神式は「御玉串料」、キリスト教式は「御花料」となります。

新札を包むことは避け、新札を軽く折り目をつけ入れましょう。

ふくさに包んで持参し、受付でふくさから出して渡します。


人気ブログランキング  


Posted by たいせい みい
2017年08月21日at08:30
Comments(0)