QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

土砂災害

会計事務所で働くたいせいみいです。今日も受話器片手に頑張っています。電話

熊本に大雨洪水注意報が出ています雷雨
いまこそ、用心に用心を!
地震のあとは少しの雨でも危険!!!
土砂災害に注意しましょう。
危険土砂災害には前触れ(前兆現象)あり!?
土石流・地すべり・がけ崩れ
危険危険な場所には近づかない
危険雨天時のブルーシートの張替えはとっても危険!!
危険家への浸水対策として『土のう』を活用。ゴミ袋を使った『簡易水のう』も有効

防ごう二次被害
迷わず避難・すぐに避難

危険避難の際は、荷物は最小限に。両手が使えるようにする
危険隣近所に声を掛けあって2人以上で避難する
危険大人でも、流れる水が、膝までくると(水深50㌢程度)歩行困難になる
危険家族全員で、どこに避難するのか事前に決めておく
危険非常持出品を使ったすぐ取り出せる場所に準備
危険避難情報は3段階に分かれている(準備・勧告・指示)
危険車が冠水・浸水(車をすぐ止め、エンジン停止後、進んできた方向と逆に歩いて戻る)

デマ情報に惑わされず、正しい情報収集に心がけ、携帯電話用【災害用伝言板】の使い方を覚えておきましょう!!!


人気ブログランキングへ
  


Posted by たいせい みい
2016年06月23日at10:57
Comments(0)