QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

願いを込めて七夕を楽しみましょう

会計事務所で働くたいせいみいです。今日も受話器片手に頑張っています。電話
7/7は【たなばた】ですね流れ星

七夕に願いをする由来はご存じですかUP

織姫と彦星の願いが叶い、年に一度会えるという伝説から
最初は機織りや裁縫の上達を願っていました。

願い事を書いた短冊を飾る七夕飾りは、江戸時代に寺子屋で
『習字が上達するように』と短冊に書いたのが始まりとされています。

七夕飾りの意味
折鶴:長寿を願う
神衣:裁縫が上達。着るものに困らない。
財布(巾着):金運上昇。
網飾り:豊年豊作大漁。
吹き流し:織姫の織糸を象徴。
くずかご:清潔と節約を心掛ける。

五色の短冊
五色とは、中国の陰陽五行説にちなんだもので、青=木、赤=火、黄=土、白=金、黒=水を表している。
ですが、古くから「最上の色」と言われていた紫が加わり、その代わりに黒が使われなくなりました。

みなさんは高森湧水トンネル公園はご存知???・・・7/10(日)まで開催
トンネル内に様々な趣向を凝らして作り上げた七夕飾りが
ライトアップされて並び、幻想的な世界を作り出しています。

みいちゃんも3~4回湧水トンネル公園行きましたよ。
流れる水路の水がとても綺麗で、とても冷たかったです。

トンネルをて出た原っぱで四葉のクローバークローバーをて探して今でも持っています。

みなさんも探してみてはいかがUP


人気ブログランキングへ



Posted by たいせい みい
2016年07月04日at 17:32
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。