QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

生命慈しむ放生会の夜

今日も一日受話器片手に、うぐいす嬢で頑張っています電話

博多三大祭りの一つ、筥崎宮の放生会が12日より始まり、
参道や境内は終日、参拝客や見物客でにぎわった。

夕方から2年に1度の御神輿(みこし行列)も周辺の街を
練り歩いた。

放生会は万物の生命を慈しむ神事で、筥崎宮では
千年以上続いているとされる。

参道には約500の露店が軒を連ね、18日までの期間中
御神幸のお上り(14日)コイなどを放つ放生神事(18日)のほか
特設舞台で連日、大道芸や伝統芸能などの催しがある。

筥崎宮は約100万人の人出を見込んでいる。

みなさんも行ってみてはいかがですかUP


人気ブログランキングへ


Posted by たいせい みい
2013年09月13日at 08:40
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。