QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
たいせい みい

介護会議

今日も受話器片手に、ウグイス嬢でお仕事頑張ってまーす電話

14日の営業に続いて本日も介護会議です。

みいちゃんもしかして介護の社長代行になれるかもひょえー
新しいパンフを持ってケアマネさんに
営業に行ったんだけど・・・。
湘南長寿園病院長のフレディ松川先生の
著書の最後の記事が掲載されています。

自分が【認知症】になったらこんな介護をして下さい
というものです。

〜抜粋〜
今では人の助けなしには一日も暮らせない人間に
なってしまっているのです。
そんな私にあなたは静かに話しかけて下さいね。
あなたが何か、私にさせたいのであれば、
静かにゆっくりと話しかけて下さい。
また私が変なことを言うかもしれません。
私が何を要求しても、その要求を
まず受け入れてほしいのです。
三度の食事のたびに、箸を上手く使えなくなり、
食事をこぼしたりします。
その時は、無理に箸を使わせようとせず、
そのまま自由に食べさせて下さいね。
寝巻に着替えることなく、そのままの姿で
寝てしまうかもしれません。
その時も、布団をそっとかけてくれるだけでいいのです。
私はあなたに「家に帰りたい」と言うに違いありません。
家に帰る帰れないという問題ではなく、
私が不安を抱えていることをわかってください。
私は自分の感情のコントロールがうまくできません。
その時の私の気分は最悪で、私自身もその気分が嫌で嫌で
しかたないのです。
そんな私の心の内を理解して下さい。
その理解がボケた老人には一番必要なものです。
私の病気の最大特徴は、とても忘れっぽくなっていることです。
水道を出しっぱなしにしてしまったり、火の始末もできなくなっています。
ですから、そういうことを私ひとりでさせないでください。
私を正常だった時と同じ人間だと思わないでください。
私は何をやっても忘れるという病気なのだ。
ということを決してわすれないでください。
いま目の前にいる人が誰だかわからなくなります。
私は、私の目をしっかり見てやさしい声で話しかけてくれる人が大好きです。
私に何かさせたかったら、ひとつずつさせてください。
私に何か話しかけようと思ったら、私を見て、私の体に触れながら
微笑みながら話して下さいね。
私の心がさびしい時、私は自分が育った時代、青春時代の音楽を
とても聴きたくなります。
私に懐かしい音楽を聴かせて下さい。
美しい風景を見せて下さい。
素敵な匂いをかがせてください。
着心地のいい洋服に身をつつみ、おいしい食事を味わわせてください。
私は優しい人に囲まれ、残りの人生をごく自然に過ごしたいと思っています。

どうか、私を介護してくれるあなたが、【ボケた心】を
理解しているやさしい人であることを祈っています。



いずれ私たちも年をとり、周囲のみなさんに助けらけて
生活をするときがきます。

いまできることは少しでも認知症の方を理解して
やさしく接してあげることですねエヘッ



大成経営コンサルティンググループ
http://www.taiseikeiei.co.jp
お問い合わせは
info@taiseikeiei.co.jp


人気ブログランキングへ


Posted by たいせい みい
2012年02月16日at 10:32
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。