SDGs
会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。
親子で学ぼう SDGs(エスデージーズ)
2015年から2030年まであと9年。
一人でも多くの人が行動を始めれば、きっとまだ間に合うはず。
家でできること
①資源とゴミはきちんと分別する
②子どもはお手伝いを頑張る
③資源やエネルギーを節約する
④夫婦で家事育児を平等に分担する
学校でできること
①SDGsについて学ぶ
友だちと話す、調べて学習や自主学習のテーマにする
②毎日できる
SDGs行動を大切にする
③給食を残さず食べる
④自分も、みんなも大切に
困っている人がいたら助ける
職場でできること
①「目の前の仕事がSDGsにつながっている」という意識を持つ
②休憩時間をきちんと取る。残業をせずにきちんと休む
③車での移動はアプリなどを活用して効率的に
自分のできることを毎日やりましょう(^^)/

人気ブログランキング
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。

親子で学ぼう SDGs(エスデージーズ)
2015年から2030年まであと9年。
一人でも多くの人が行動を始めれば、きっとまだ間に合うはず。
家でできること
①資源とゴミはきちんと分別する
②子どもはお手伝いを頑張る
③資源やエネルギーを節約する
④夫婦で家事育児を平等に分担する
学校でできること
①SDGsについて学ぶ
友だちと話す、調べて学習や自主学習のテーマにする
②毎日できる
SDGs行動を大切にする
③給食を残さず食べる
④自分も、みんなも大切に
困っている人がいたら助ける
職場でできること
①「目の前の仕事がSDGsにつながっている」という意識を持つ
②休憩時間をきちんと取る。残業をせずにきちんと休む
③車での移動はアプリなどを活用して効率的に
自分のできることを毎日やりましょう(^^)/

人気ブログランキング