食品ロス
会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。
10/10(土)日経新聞より
日本の家庭やスーパー、コンビニなどが廃棄する食品の量は
年間600万トンに及ぶという。
どれほどの規模なのか。
毎日10トントラックで1700台分が捨てられている勘定らしい。
飽食の時代と言われて久しい。
「食品ロス大国」の汚名を返上したいものだ。
スーバーなので見切り品を購入した様子をSNSで投稿すれば
飢えに苦しむ世界の子どもの給食支援ができます。
そんなキャンペーンが今月末まで展開されている。
一投稿当たり120円が、国内の協賛企業から給食支援に
充当される仕組みという。
国連世界食糧計画(WFP)の関連事業だ。
参加を呼び掛けたい。
※みんなも食品ロスについて、もう一度考えてみよう

人気ブログランキング
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。

10/10(土)日経新聞より
日本の家庭やスーパー、コンビニなどが廃棄する食品の量は
年間600万トンに及ぶという。
どれほどの規模なのか。
毎日10トントラックで1700台分が捨てられている勘定らしい。
飽食の時代と言われて久しい。
「食品ロス大国」の汚名を返上したいものだ。
スーバーなので見切り品を購入した様子をSNSで投稿すれば
飢えに苦しむ世界の子どもの給食支援ができます。
そんなキャンペーンが今月末まで展開されている。
一投稿当たり120円が、国内の協賛企業から給食支援に
充当される仕組みという。
国連世界食糧計画(WFP)の関連事業だ。
参加を呼び掛けたい。
※みんなも食品ロスについて、もう一度考えてみよう


人気ブログランキング