減価償却入力
会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。
何年かぶりに個人の新規の顧問先の減価償却の入力をしました。
27年減価償却計算書をそのまま入力したほうが早いと思ったけど
28年R4所得税顧問に直接入力してみました。
久々入力したら以外に手こずって上書きで入力しないといけない均等償却だったりetc・・・・。
なかなか難しかった!!!
O田会長(笑)に教えてもらって完成しちゃいました。
ほっと一安心
毎月しないと忘れちゃうね???
本当何年振りかな
K会長にできましたって言うとまた仕事頼まれるかもしれないので
明日報告書しよーおっと
午前中にも介護施設での医療費控除についても調べたり・・・。

人気ブログランキングへ
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。

何年かぶりに個人の新規の顧問先の減価償却の入力をしました。
27年減価償却計算書をそのまま入力したほうが早いと思ったけど
28年R4所得税顧問に直接入力してみました。
久々入力したら以外に手こずって上書きで入力しないといけない均等償却だったりetc・・・・。
なかなか難しかった!!!
O田会長(笑)に教えてもらって完成しちゃいました。
ほっと一安心

毎月しないと忘れちゃうね???
本当何年振りかな

K会長にできましたって言うとまた仕事頼まれるかもしれないので
明日報告書しよーおっと

午前中にも介護施設での医療費控除についても調べたり・・・。

人気ブログランキングへ