大変なときほど、今できることをやる
会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。
郵便不正事件(2009年)で逮捕・起訴されるも、
その後無罪が確定し復職後に女性2人目の
厚生省事務次官に上り詰めた村木厚子氏。
大阪拘置所での164日間の勾留中、
連日の厳しい取り調べを受け心が折れそうになった。
そんな時に心が救われた天台宗大阿闍梨の酒井雄哉氏の
「一日が一生、と思って生きる」
「千日は、ただその繰り返し」
と言った言葉だった。
「今を大切に生きる」ことは、村木氏自身、仕事や子育てに
悪戦苦闘する中で培った生き方だった。
「今できることだけをやる」
今できることをリストアップした。
今できること、その次の段階で手が打てること
もっと後にでしかできないことに分ける。
できることをやり始めると、不思議と気持ちは落ち着きます。
まず取り調べを乗り越えるために体調管理を
することから始めた。
と書いてありました。
これを読んで、みいちゃんも今できることから
始めることを学びました!!!!
人気ブログランキング