医療費集計

たいせい みい

2017年02月13日 16:46

会計事務所で働くたいせいみいです。
今日も受話器片手にうぐいす嬢で頑張っています。

確定申告の医療費控除のために医療費領収書の集計をしています。

みいちゃんは、今年2件目です。

・控除できるもの (病気を治療するためにかかったすべての費用)
《例》 医師または歯科医師に支払った診療費や治療費
治療または診療に必要な医薬品の購入費用
病院、診療時または助産所へ入院するための費用
あんまやマッサージ指圧、鍼、灸師等の費用
保健婦、看護婦などに支払った看護費用
出産費用
通院のために必要なタクシー代など、交通費その他の費用

・控除できないもの
《例》 美容を目的に歯列を矯正したときの費用
特に異常がなかった際の人間ドックの費用
病気や怪我の治療以外の目的で次のような機器を
購入した費用 (松葉杖、義手、補聴器、眼鏡等)
治療以外の目的での成人の紙おむつ購入費
入院中のテレビの賃借料、差額ベッド代金、クリーニング代等
車での通院の高速道路代金、ガソリン代
看護や入院見舞いのための家族の交通費

・医療費控除の対象になるのは?
10万円以上または所得の 5% 以上が控除対象になります。

・医療費控除金額の計算方法は?
(医療総額-補填保険金)-基礎控除金額=医療費控除額

・基礎控除金額とは ?
10万円または所得の 5% のどちらか低いほうの金額です。

・医療費控除額に上限はあるの?
上限は、200万円です。

集計の結果101,000円位だったので、医療費控除しないかもね。


人気ブログランキングへ